つつむ(tsutsumu)ポーチを再掲しました。
長い間品切れしていた tsutsumu を制作しました。再出品メールの登録をしてくださっていたみなさま、大変お待たせいたしました。前回の記事はこちら。 このポーチは一般的には「数寄屋袋」と呼ばれていて、茶道をされている方…
長い間品切れしていた tsutsumu を制作しました。再出品メールの登録をしてくださっていたみなさま、大変お待たせいたしました。前回の記事はこちら。 このポーチは一般的には「数寄屋袋」と呼ばれていて、茶道をされている方…
tsutsumu(ツツム)の新作ができました。麻とオーガニックコットンの素朴なポーチ。色あい、風合いともに、手織り手染めの良さがよく出ていると思います。 今回はいつものサイズとひとまわり大きなLサイズの2種類制作しました…
とってもシンプルなポーチ tsutsumu(ツツム)です。 narbek の定番商品として制作しています。 かたちは、世界中で古くから使われているベーシックなデザイン。 日本では「数寄屋袋」として茶道具を入れて帯のお太鼓…
つつんでつかうポーチをつくりました。その名もtsutsumu(つつむ) くるんでつかうポーチはkurumu(くるむ)なので姉妹みたいなかんじ…と思って安易に、いや、考えて名付けました。 tsutsumuはマグネットボタン…