kurumu #Organic Cotton GARABOU

手織り布のポーチができあがりました。

かたちはいつもの封筒型で、大きさは Lサイズとミニサイズをつくってみました。

L サイズは文庫本やはがきの入るサイズ。ミニサイズは名刺の入るサイズ。かばんの中の整理整頓に使いやすいサイズなので、何を入れるか迷うのも楽しいです。

糸は、たて糸にオーガニックコットンの双糸、よこ糸にオーガニックコットンのがら紡糸をつかいました。

続きを読む kurumu #Organic Cotton GARABOU

オーガニックコットンのやさしい布。

オーガニックコットンの布ができあがりました。

やわらかくてとても気持ちの良い布です。

今回は「経継ぎ」という方法で糸を準備しました。

前回織ったのこり糸に新しい糸を結んでたて糸をセットする方法です。

続きを読む オーガニックコットンのやさしい布。

草木染め×国産リネンガーゼの大判ショール

国産リネンガーゼ生地をつかったショールをつくりました。

まだまだ寒い日もあるので気が早いかな…と思ったのですが、梅の枝の収穫時期に合わせて染めもおこなったので、できたてをお届けしています◎

続きを読む 草木染め×国産リネンガーゼの大判ショール

定番商品として…季節のソックス

ベーシックで、季節ごとの色合いを楽しめるソックスをつくりたい。
そんな思いで手染めのソックスをつくりました。

オーガニックコットンを昔ながらの紡績機(ガラ紡と呼ばれる機械)で紡ぎ、専用の機械で編まれたソックス。手紡ぎのような素朴さ、甘撚りでふぞろいな糸の調子が魅力的な一足です。

オーガニックコットン×ガラ紡糸×手染めの組み合わせ。シンプルで味があって長く使えるデザイン。背景やストーリーの見える商品。その時々の色合いに染めて、お気に入りを見つける楽しみもあって…。妄想がカタチになっていくのはとても楽しいです。

2020秋バージョンは栗染め。冬バージョンには茜染めをご用意しました。素材そのものの風合いを堪能できる生成りもおすすめです。

肉厚なソックスは真夏以外は快適につかえます。すこし乾きづらいので、冬場や梅雨時期はあたたかい室内に干す必要があります。あとは、お洗濯や日頃のケアなどちょっとした点に気を付けていただければ、長く愛用できます。おでかけはもちろん、ルームソックスとしてもおすすめです。穴があいてもちくちくとダーニングで繕うのも似合いそうです。

オーガニックコットンとは、農薬や肥料の使用量・労働環境などの基準をクリアしたコットンのこと。手摘みで漂白もされていないので、色は生成りのまま、綿花のカラもついていたりと自然な状態に近いものです。

草木染といえど、なんども洗ったり染料の定着のため媒染剤(酢酸アルミ)を使用したりと、どうしても糸に負担をかけてしまいます。また、不揃いで肉厚な生地を染めるため、色ムラも避けられませんでした。

技術面の向上や方法の模索はもちろんですが、一方で「手仕事にどこまで完璧さを求めるのか?」という自分の中の疑問もあります。もしももっと均一に色をのせたいのなら、均染剤をつかえばいい。無漂白コットンのもつ自然のオイルを脱脂すればいい。でもそれでいいの?と。 いかに糸の負担を減らしながらきれいに染めるかが今後の課題です。

このあたりのことについては、コットンの栽培について、化学染料と草木染についてなど、多くのことを語る必要があります。すこし頭を整理して、また続きを書きたいと思っています。(つづく)

セット販売もご用意しています。https://madokayuki.theshop.jp/categories/3283883

数寄屋袋ポーチ【生成りリネン】

リネンの手織りポーチをつくりました。

世界中で古くから使われているベーシックなデザイン。
日本では「数寄屋袋」として茶道具を入れて帯のお太鼓に収納したり、「三徳袋」という名前で江戸時代の小物入れとして利用したりしていました。

布を余すことなく使う無駄のないデザインだし、シンプルで使いやすい。

ファスナーポーチや巾着ももちろん大好きだけれど、この形ならバッグインバッグとしてもクラッチバッグとしても使えるので機能的にも無駄がないと思う。

内側にマグネットホックを付けました。

内布には国内産のリネン生地を。
倉敷の織物工場でつくっている生地で、天然染料で染めている布です。

若草色で、ふたを開けると明るくてかわいい。

販売ページはこちらです。
https://madokayuki.theshop.jp/items/31165997

同じ生地でつくっているキッチンクロスもおすすめです。

https://madokayuki.theshop.jp/items/29796351

さて、今は同じカタチで紐でくるくる巻いて包むタイプの kurumu(クルム)の藍染バージョンをつくっています。

ありがたいことに品薄になってきましたので、夏らしいさわやかなデザインのものを。

できあがりましたら紹介しますね。

【追記】できました。 https://madokayuki.com/kurumu15/

ずっと作り続けたいもの。リネンのキッチンクロス

キッチンクロスをつくりました。
手織りをはじめた初期の頃からつくっている定番商品です。

生成りのリネンを平織りしたシンプルな布。

ふきんとしてはもちろん、プレイスマットやカゴの目隠し、折りたたんで鍋つかみや鍋敷きにつかうのもよいです。

一枚で何通りにも使えるので、キッチンに一枚あると重宝します。

自宅でつかっていたクロスはこんなにくたくたになってしまいました。
漂白実験につかったので見た目はこんなかんじですが、擦り切れなどはなくまだまだ現役です。

リネンの商品は今では巷にあふれ、数年前では考えられなかったほど安い値段で手に入るようになりました。

リネンのキッチンクロスも然り。色や柄も豊富で、安くて良いものが手に入ります。

そんななかで、生成りの、何の変哲もないクロスをつくり続ける私…

30年くらい先の姿を想像しながら織っています。

お互いにクタクタになって、良い塩梅だとよいよね。

やっぱりリネンのハンカチが好き。

リネンのシンプルなハンカチを織りました。

無地とチェックです。

リネンの生地感はやっぱり特別です。

織るときは作業しやすいよう糊をつけますが、できあがってのりを落としてアイロンをかけると、たわんたわんのとろんとろん。

薄い生地ですが、吸水性がよくすぐ乾く点も魅力です。

タグやロゴはいれておりません。わたしの作品だけれども、つくったあとはつかってくださるかたのもの。

性別、年齢かかわらず、どなたにも似合うハンカチです。気に入ってくださる方に出会えますように。

*藍染 soldout ありがとうございました。

生成りは在庫がございます。http://madokayuki.theshop.jp/items/28246182