オーガニックコットンのポケットティッシュケースができました。
この布ができあがったときに、せっかくやわらかくて素敵な布なのでよく手にふれるものを作るのがいいなぁと思い、ティッシュケースを制作することに。
続きを読む pocket tissues caseオーガニックコットンのポケットティッシュケースができました。
この布ができあがったときに、せっかくやわらかくて素敵な布なのでよく手にふれるものを作るのがいいなぁと思い、ティッシュケースを制作することに。
続きを読む pocket tissues case手織り布のポーチができあがりました。
かたちはいつもの封筒型で、大きさは Lサイズとミニサイズをつくってみました。
L サイズは文庫本やはがきの入るサイズ。ミニサイズは名刺の入るサイズ。かばんの中の整理整頓に使いやすいサイズなので、何を入れるか迷うのも楽しいです。
糸は、たて糸にオーガニックコットンの双糸、よこ糸にオーガニックコットンのがら紡糸をつかいました。
続きを読む kurumu #Organic Cotton GARABOUオーガニックコットンの布ができあがりました。
やわらかくてとても気持ちの良い布です。
今回は「経継ぎ」という方法で糸を準備しました。
前回織ったのこり糸に新しい糸を結んでたて糸をセットする方法です。
続きを読む オーガニックコットンのやさしい布。【定番】 流行に左右されない基本的な商品。定番商品。
(小学館 デジタル大辞泉より抜粋)
最近は、白い布をつかった商品ばかりつくっています。
インスタグラムも白っぽい投稿ばかりで、みなさんに飽きられていたらどうしよう…とすこしハラハラしながら…(;’∀’)
白い布シリーズは、国内で織られた生地を厳選してつくる、シンプルな暮らしの道具たちです。
続きを読む 定番品としての白い布。ミシン糸はコットンのものをつかうことが多いです。
白もの以外には「原綿」という無漂白生成りのミシン糸を使うことも。
(値段が高いの…涙)
ミシンワークにはポリエステルのスパン糸がつかわれることが主流なので、ちょっとめずらしいかもしれません。
続きを読む ミシン糸は「カタン糸」国産リネンガーゼ生地をつかったショールをつくりました。
まだまだ寒い日もあるので気が早いかな…と思ったのですが、梅の枝の収穫時期に合わせて染めもおこなったので、できたてをお届けしています◎
続きを読む 草木染め×国産リネンガーゼの大判ショールおたのしみセットをつくりました。たのしかったぁ♪
商品づくりの足掛かりはまず素材から。
地元岡山のよい布が手に入ったので、「この生地を活かす」を基本にして考えていきます。
なるべく装飾のないシンプルなもので、素材の風合いがよくわかるように。
続きを読む おたのしみセット #for kitchenオイルショックを教科書の写真(トイレットペーパーを取り合うおばさまたち)で知ったように、一連のコロナ禍のようすも写真1枚にまとめられて教科書に載るのだろうか。
だとすれば、選ばれし1枚はどれだろう。マスク姿のサラリーマンですかね。
わたしたちが約1年間、感じているこのきもちやあらゆる不便、そのほかほとんどのことは教科書にはのらないし、忘れられていくのかもしれません。
マスクケース、無限くら寿司、手芸店大混雑、zoom飲み、エトセトラ。
たくさんの人の死。経営難に生活苦。つらいこともたくさん。
けれど、こんなときだからできたこと—自分で考えたことや、自分の気持ちと向き合った経験はなくならないし、仮に忘れても自分のなかにのこるものだから大事だと思う。
わたしは可能ならば、お給料やボーナスをもらって貯金をしてお金持ちになりたかったです。(考えたことそれかい…) でも不可能だった。みんなが頑張れていることが自分にはできない。どんどん自信がなくなっていった。あと、そんな漠然とした安定・幸せみたいなものは、私がどんなふうに生きたいかとは似ているけど関係がないことだと気づいた。
すこし空いた日常のスキマ。無条件にすきなこと。今までに学んだこと。それを活かした自分だけの仕事がないのかを考えた。
コロナ禍での再就職はやめて、自分で仕事をつくっていこうと決めた。
布を織る。染める。ルーツや歴史、素材の事を調べる。伝える。
色、もよう、手触り。自分にとって矛盾のないものづくりがしたい。
今まで悩んでいたのがなんだったのかというくらいに晴れやかなきもちになった。自信と心の余裕がなくなってしまって、好きなこと、やりたいことが見えなくなってしまっていたのだなと後になって思う。
日々のものづくりは大変だけどやりたいことだからがんばれる。こういう「楽しい」もあるのかと思った。
お客さまから学ぶこともたくさんあって、とてもありがたい。大切につくったものを、大切にしますと言って受け取ってもらえる。それだけでうれしい。それに、一人ひとりが日々を豊かに生きようとしている生活者なのだといつも感じる。自分自身の豊かさのために選んでもらえていると思うといつも背筋がしゃんとなる。じゃあ私も、ちゃんと正直に生きないと、と良い影響をあたえてもらっていると感じる。
商品のこととは関係がないけれど、昨年末からずっと書きたいなとあたためていたきもち📝
つぎはぎの小物をいろいろつくりました。
テーブルマット、ポーチ、数寄屋袋があります。
生成りと栗染めの明るいブラウンと泰山木のグレー。いろいろな草木染めのはぎれをパッチワークしています。
それぞれ色合わせがちがいますので、お気に入りをさがしてもらえるとうれしいです。
続きを読む 草木染めのパッチワーク長い間品切れしていた tsutsumu を制作しました。
前回の記事はこちら。
このポーチは一般的には「数寄屋袋」と呼ばれていて、茶道をされている方にとってはなじみのあるものなのですが…
続きを読む 手織りの数寄屋袋を再掲しました。茜染めの商品がとても好評です。ありがとうございます。
品切れのものが多いですが、茜染めと栗染めのソックスのセットは販売中なのでお知らせします。
オーガニックコットンのソックスをひとつひとつ手染めしてつくった商品です。
肉厚ソックスなのであたたかく、ルームソックスとしても、おでかけの際の差し色としてもかわいいです。わたしも愛用中!
今回は染めむらのできてしまったソックスをお得なお値段で販売しております。
リブの内側など、染まりづらい部分に白のこりがありますが、それ以外はふつうのソックスと変わりません。
なるべく薬品にたよらずに染めているので、どうしてもできてしまうムラ…
完全にふせぐことはできませんが、製品チェックをして上出来だったものを一般販売用にしています。そして、チェックの際に比較的ムラの多かったものを今回販売しています。
写真のとおり、ぱっと見はとてもきれいに染まっていて、履いた時のリブの伸びたところに白のこりがあります。廃棄にはしたくないので、なるべくていねいに説明をして、お客様につかっていただければと思っています。てしごとの品々とおおらかに付き合っていただけるとうれしいです。
商品はこちらのページよりご覧ください。https://madokayuki.theshop.jp/items/38111729
2021年になりました。あいかわらず作業場にこもってちまちまと手を動かしています。
もともとインドアなこともあって外出できないことはあまり苦になりませんが、年を越した感覚があまりないのはいかがなものか。初詣したり初日の出を拝んだりしていないからかな?あの年始のぴりっと澄んだ空気を感じたい…
混雑のピークは過ぎただろうから、そろそろ出かけてみようと思います。
ご近所なんですけど、境内から瀬戸内海が見えて素敵な神社なんです。
◇
年末のさいごの仕事として、刺し子の三点セットをつくりました。
kurumu(定番商品の封筒型ポーチ)2つとキーリングのセットです。
草木染の生地の全面に、リネン糸でステッチを入れています。ステッチを入れることで、適度な厚みのある丈夫な布になりました。
ミニサイズのほうは、せっかくの風合いをいかすために裏地はつかわず、内側を手縫いでまつってあります。ミシンでやれば一瞬なんですけど、ここは小さなこだわりです。
3点仕上げるのにはとても時間がかかります。
そのため定番商品にはできないのですが、年末のおたのしみセットとして数点のみ販売しました。
ちくちく。ストーブの前に座って黙々と手を動かす時間。
こんなご時世なので静かな年末年始でしたが、私にとってはこの作業こそが、自分をリセットするための大切な時間になりました。
来年もまた何かのかたちでお楽しみセットの企画ができればいいなと思います。
◇
コロナ禍で大変な1年でしたが、良いこともありました。
一番はこうしてものづくりを再開できたことです。
ずっと使っていなくて苔だらけになった船にのって、ようやく漕ぎ出した、そんなかんじの、私の人生においてかなり重要な年でした。
ブログやSNS、ショップを見てくださる人、作品を手にとってくださる人。たくさんの人に支えられていることを感じます。
本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
作業中はラジオを聴くことが多いのですが、すきなMCの方が「いいことがあったときは周りの人に少し返す」というようなことを言っていました。
わたしも少しずつですが、関わってくださる方に返していきたいです。
ていねいにつくって、喜んでもらう。自分にできることをこれからも。^^