最近のkurumu

みなさまこんにちは。
久しぶりにがら紡のkurumuをつくったので紹介します。

kurumu #24 ガラ紡

たてよこ共にガラ紡のオーガニックコットン糸で織ったkurumuです。
シンプルなので一番人気があるかな。
むっちりした生地と留め具の真鍮の組み合わせが美しいです。

初期の頃よりサイズが大きくなったのと糸の値上がりがあったため、商品の価格も今回から上がっています。申し訳ないです。

生成りと藍染めストライプのkurumu

柄違いで、藍染めストライプバージョンもあります。
こちらもかわいいです。

こんなかんじの封筒型のポーチのことを、まとめて「kurumu」と呼んでいます。「ファスナーポーチ」のような名称がなく、何と呼んでいいかわからなかったので「くるむ」と呼んだのがはじまりです。そのまんま、何のひねりもないです。

今あるラインナップではもうひとつ、フリンジ付きのものがあります。

ウールリネンの手織りポーチ
こちらはウール&リネンで。フリンジ付きです。

たて糸にリネン、よこ糸にウールを使っています。ウール混ですが、モコモコフワフワしているわけではないので通年で使えます。キリムの絨毯的なざらっと感のある布だったので、フリンジを付けて絨毯ぽくしてみました。

そしたら紐はデザインの邪魔になるな…と省いて…ボタンで留めるデザインに変更しました。

kurumu #39

こんなかんじで、つくりながら軌道修正しながら…ですが、とっても素敵に仕上がっています。淡色のほうは売り切れましたが、こちらの↑ブラウンの方はあとひとつあります。よろしければ。

そうそう、no.39のほうは文庫本が入るサイズです。通勤時の本の持ち歩きにもよいな~と思います。

はっきりと言ってしまうと、ポーチは100均でも買えるわけだし、生活必需品でもない。こういった手しごとのものは超贅沢品に感じるかもしれません。

でも、安さやコスパとは離れた価値観で、kurumuを選んでくれる人たちがいる。とてもありがたいことです。

私はみなさんをがっかりさせたくないので、よい素材をつかってよりよいものづくりをしていきたいです。修理してますます愛着が湧くような、特別なポーチをつくっていきたいです。そうしたら、お気に入りを長く使えて結局お得やん。(あ、結局コスパの話してるか。)

オンラインショップのポーチのカテゴリーページはこちらです。

no.24 に使っているがら紡の糸は、日本特有の紡績機で紡がれた特別な糸です。私が知っている工場は国内に一軒だけです。大好きだし途絶えてほしくないと思っているので、いろいろな作品に使っています。がら紡の糸をつかった作品については、こちらの記事をご覧ください。

がら紡の作品についてのブログはこちらです。

kurumuは季節ごとに色や素材を変えてつくっています。ぜひ、見てみてくださいね。
ではでは、今回はこのへんで。

手織りのポーチいろいろ

ショップの定番商品として「kurumu(くるむ)」という手織りのポーチを制作しています。

このポーチ、てのひらサイズの小さな作品なのですが、生地を染めて織り、紐を撚り、真鍮をたたいて金具をつくり…と、とても手間がかかるため、たくさんは作れないのです。なので、在庫はある時はあるけど、ないときは全然ない!

定番は、こちらの生成りのシンプルなポーチです。

定番商品に加え、その時々の色柄ものを制作しています。

今回は、ボーダー柄も織りました。

同じ形でも、素材が変わるだけでまったくちがう雰囲気になるのでおもしろいです。

たとえばこちらは麻で織っています。
藍染めなのもあるけど、かっこいい仕上がりになっています。

kurumu は、現時点で no.38 まで発売しました。
みなさま、各々に好きなものを選んでくださり、そして思い思いの使い方をしてくださっています。うれしい限りです。

お守りみたい、と感想をくださる方がいらっしゃいます。
自分にとっての大切なものは何か?どんなものを仕舞おうかな?と考えて、大切にくるんで、きっと大切に持ち歩いているのだろうな。想像して、幸せな気分になります。

これからも定期的に販売しますので、気に入ったものがあればお手にとっていただけるとうれしいです。

販売状況についてはオンラインショップをご覧ください。
「今これ作ってます!」というような近況はインスタグラムに投稿しています。

がら紡のファスナーポーチ(生成りと藍染め)

最近は、めずらしくファスナーポーチもつくりました。

続きを読む 手織りのポーチいろいろ

定番のポーチたち_三徳袋と数寄屋袋。

今日はポーチについて。

バッグの中やおうちの整理整頓になくてはならないもの、pouch!
私も布を織ってはポーチを仕立てています。

定番でつくっているのはこちらの2種類のかたち。どちらも封筒型のポーチです。

ファスナーのポーチや巾着もたま~につくるのですが、メインはこの形。

数寄屋袋ポーチのtsutsumu(つつむ)

大きな方は一般的には「数寄屋袋」とよばれ、茶道のバッグとして使われたりします。クラッチバッグやタブレットケースとしても使えるべんりなポーチです。

写真のように、A5サイズのノートが入ります。

三徳袋ポーチのkurumu(くるむ)

小さな方は紐付きのタイプです。三徳袋と呼ばれているらしい?です。

ものの形にフィットして使えるののでポーチの中身が安定しますし、使わないときはロール状にコンパクトにまとめておくこともできます。通帳が入るサイズです。

続きを読む 定番のポーチたち_三徳袋と数寄屋袋。

藍染めポーチの織り~仕立て。

藍色の布を織って、定番のポーチ「kurumu」をつくりました。

2種類の藍染め手織りポーチ

《前回の記事》
経糸(たていと)を準備しました。

できあがった布はこちら。

絣のように入った模様(麻糸の節)が美しいです。

続きを読む 藍染めポーチの織り~仕立て。

はぎれから生まれた白いパッチワークのポーチ

定番商品の封筒型のポーチ kurumu(くるむ)、新作は白いパッチワークです◎

kurumu #34 (左)kurumu #33 (右)

手織り布、国産布

生成り、草木染め

ミシンキルト

オーガニックコットン、リネン

シンプルな中にいろいろな要素が詰め込まれたポーチです。

サイズは幅17㎝。

ふだんより少しだけ大きなサイズなので、
ポストカードもぴったり入ります。

続きを読む はぎれから生まれた白いパッチワークのポーチ

kurumu #Organic Cotton GARABOU

手織り布のポーチができあがりました。

かたちはいつもの封筒型で、大きさは Lサイズとミニサイズをつくってみました。

L サイズは文庫本やはがきの入るサイズ。ミニサイズは名刺の入るサイズ。かばんの中の整理整頓に使いやすいサイズなので、何を入れるか迷うのも楽しいです。

糸は、たて糸にオーガニックコットンの双糸、よこ糸にオーガニックコットンのがら紡糸をつかいました。

続きを読む kurumu #Organic Cotton GARABOU

茜染めのポーチ

きれいな茜色のポーチをつくったので、ぜひ見ていただきたいなぁと思います。

オーガニックコットンのkurumuを茜で染めたものです。

茜は古来より染料として利用されていて、日本でもなじみのある植物です。 赤い根の部分を利用するので「アカネ」と呼ばれます。

茜で染めた「緋(あけ)・緋色(緋色)」は黄みを帯びたあかいろ。ふかいふかい赤色はとても印象的です。

赤色を染められる自然由来の染料はわずかしかありません。
茜のほかには、コチニールと紅花が有名です。

ちなみに、青色を染められるのは藍のみです。(臭木やつゆ草などもありますがメジャーではないです。)

赤や青はとても貴重で、昔の人々はきっと、鮮やかな色を得るために試行錯誤したんだろうなぁと想像します。

そんなわけで、化学染料とはまた違った色味をお楽しみいただけるとうれしいです。https://madokayuki.theshop.jp/items/37132406

ポーチを染めるときに、リネンの布もいっしょに染めました。こちらもいい色!

タイサンボク染めのヘアバンドが完売しましたので、次は茜色バージョンを制作したいと思っています。

生地に余裕があれば、シンプルなハンカチなんかもつくりたいなぁ。

〈追記〉
茜染めのヘッドバンドをつくりました。
https://madokayuki.theshop.jp/items/37442163

オーガニックコットンのkurumu

オーガニックコットンのガラ紡糸をつかってポーチをつくりました。
kurumu(くるむ)という名前で制作している定番商品です。

ボリュームのあるコットン糸をみっちりと織り込んでいるので、ぽってりと弾力のある生地に仕上がりました。

いつも通りシンプルですが、手仕事の良さをかんじられる商品です。

ものをていねいにくるむ行為は、自分の身の回りの物を愛しむことにつながるんじゃないかなぁ…などと、壮大なことをぼんやりと考えながらつくっている、そんなシリーズです。

詳細はウェブショップよりどうぞ。https://madokayuki.theshop.jp/categories/3283818

藍染めのkurumuを再販しています。

定番商品のkurumu、藍染バージョンを再販しています。
https://madokayuki.theshop.jp/items/31206686

以前つかった糸は手に入らないため、別の藍糸で織っています。
以前のものより少し細めの糸で、糸の節のでこぼこが素敵な風合いを生んでいます。無地でシンプルだけど、既成品とはちがった味わいを感じていただけると思います^^

繊維や節を処理しながらていねいに織ります

おそろいのバッグもあります!https://madokayuki.theshop.jp/items/33973613

夏はもちろんですが、冬の藍小物も粋ですよねー。

ちいさなkurumu

てのひらサイズのkurumuをつくりました。

いつものサイズの半分くらいの大きさです。

イヤホンや薬、ヘアピンなど、バッグの中の細かい収納にいつも困っていたので、私自身の「こんなのあったらいいな~」から生まれました。

真鍮のパーツをつくっているところ。

キャッシュカードなども入るサイズです◎

藍色のポーチ【kurumu#15】

kurumuの藍染めバージョンができましたので紹介します。

無地の藍染で佇まいは控えめ。
けれどこのたてよこの糸の風合いがなんとも好き。

アクセントがほしいな~と、真鍮のパーツを手作りしました。
真鍮を切り出して、曲げたり削ったりします。
無骨なかんじ(わざとですよ!)でさりげなくてイイ。

染めて、織って、断裁、ミシン、アイロン、手縫い仕上げ、紐づくり、真鍮パーツづくり…それが終わればカメラ、パソコンとにらめっこ、そしてやっとみなさまに紹介できます。
愛着がすごいです。笑

こちらの藍染めkurumu は、のこりはあと1点。その後あと2つ作れるかな?作れたらそれで、おしまいです。
この凹凸のうつくしいデッドストックの藍の麻糸を使い切ってしまったので、同じ商品をもう作れないからです。

少ししかご用意できませんが、もしよければお手元においてくださいね。

お買い物はこちらからお願いいたします。
https://madokayuki.theshop.jp/items/31206686

*
*
*

今日は、同じ藍染の生地をつかって tsutsumu もつくりました。

tsutsumu(ツツム)は同じく封筒型のポーチですが、ボタン付きで少し大きなサイズです。

こちらは生成りのリネンでつくったtsutsumuです。

新作は明日ご紹介予定です。ではまたです。

【追記】kurumu tsutsumuともにsoldです。ありがとうございました。

パッチワークのポーチができました。

大切にツギハギした草木染の布をポーチに仕立てました。

きゅんきゅん。とっても素敵な仕上がりです。

kurumuポーチ

tsugihagiのポーチはこちらの2つだけの販売です。
次回はまたいつか、手染めの布ストックがたまったころにつくりたいと思います。


色あい、配色、風合い、違和感がないようていねいにつくりました。

バッグから取り出すのがうれしくなるような。そんなポーチです。
ぜひご覧になってくださいね。

販売ページはこちらです。

Sサイズ https://madokayuki.theshop.jp/items/30739184

Mサイズ https://madokayuki.theshop.jp/items/30739696

sold ありがとうございました。

さて、作業場では藍染糸を機にかけました。

藍色のポーチと、小さなバッグを制作予定です。